ちりつもメモ

塵も積もれば山となる。暇つぶしの忘備録

サバイバル帰省日記3 ~「孫」という幻想に踊らされる大人~

例年ならお盆とお正月は実家に帰省する。

しかし、今年はコロナの影響もあって帰省できなかった。

サバイバル帰省しないで済んだものの、ネタが仕入れられない(笑)

 

そこで、私が数年前のGWに帰省した時のお話をご紹介しようと思う。

「孫が欲しい」と熱望し、私にプレッシャーをかけまくっていた母が、孫という生き物の現実に直面した時のエピソードである。

 

 

私の母(ばあば)は、定年を迎えるまでずっと看護師として働いてきた。

世の中の方には、ずっと働き続けてきた女性というと、ものすごいバリキャリのように感じられる方もいるかもしれない。

しかし、ウチの母は全く違う。

仕事が好きだったというよりは、家事に向かなかったのである。

本人曰く、「家にいるより仕事してた方がイイじゃん」とのこと。

また、母は新しい物好きではあるけれど、今もなお再雇用で働き続け、社会との接点を失っていない割には、保守的である。

さすがに、自分ができなかったからか「女は家庭に入るべきだ」とは言わなかった。

それでも、事あるごとに独身で30オーバーの私に「結婚はした方がよい」とか、「子育ては良い経験になる」と言っていた。

さすがにこればっかりは「ご縁」なので、私一人ではどうにもできないんだけれど・・・

娘が出産の限界年齢へと近づくにつれて、その種の発言を繰り返すようになる母。

 

しかし、この時のGWを境に、ついに母の口から「孫が欲しい」が出なくなった!

その原因は、妹が産んだ「孫」ご本人である。

1歳を過ぎたばかりの、かわいい盛りの孫Iくん。

至って普通の1歳児。

もちろん、彼は何も悪くない。

悪いのは、「孫」の幻想に踊らされた大人、つまり母ご本人である。

 

孫は夜泣きはするし、うんち、しっこ、は垂れ流す。

おむつは1日に何度も替えなければいけないのに、大抵の赤ちゃんはおむつ交換を嫌がる。

孫Iくんももちろん大嫌い。

毎回泣きわめき、力いっぱい暴れまくる。

 

おむつだけではなく、子守をしていたら息つく暇などない。

この頃、ハイハイとつかまり立ちを覚え始めた孫Iくん。

ハイハイをしだすと、もう目が離せない。

彼のお気に入りは、ゴミ箱(笑)

居間から台所まで、目を離した一瞬の隙に移動し、隠していたゴミ箱を探し出す。

ものすごいハンター!

そして、ゴミ箱を倒して、お菓子のフィルムを引っ張り出して口に入れる。

味がするらしい。

ペットボトルのキャップも好きだった。

何でもお口に入れたいお年頃。

子守をする人は、ゆっくりテレビを見ることはできないのだ。

 

毎晩のお風呂も大変。

孫Iくんはお風呂も大嫌い。

お昼寝で回復した体力全開で、毎晩大泣きして暴れる暴れる。

子供は元気でも、大人はへとへと。

お風呂に入れるのは、2人体制でないと務まらない。

一緒にお風呂に入る人と、外で着替えやらミルクの準備をする人、2人が不可欠。

何とか服を脱がせてお風呂に連れて行った、と安心したのもつかの間。

一緒に入っていた妹から、「出るよー」との掛け声が。

びしょびしょの孫をキャッチして、体を拭き、ベビークリームをぬり、服を着せ、ミルクを飲ませながら髪を乾かす。

これを毎日、毎日行うのである。

 

加えて孫Iくんは、ばあばに抱っこされるのが大好き。(今はじいじ大好き)

ばあばを見るたびに、抱っこをねだっていた。

 

こうして、負担が重なり、それが日々積み重なって、ついに母(ばあば)は崩壊した。

肩と膝、腰を痛め、手は腱鞘炎になった。

そりゃそうだ。自分が子育てしていた時とは、年齢と体力が違いすぎるでしょ!

 

そうして満身創痍で迎えたGW、いえ、子守週間。

シフト制の妹は仕事へ。

残されたのは、母(ばあば)と父(じいじ)、そして帰省した役に立たない子育て未経験の私。

そして事件は起こった。

それがうんち横モレ事件である。

孫Iくんが、うんちをパンパースから見事に横モレさせたのである。

子育てをしたことがある方からすれば、それは事件とは呼べないレベルである。

しかし、この時の母は違った・・・

私は帰省して数日お手伝いしていただけなので、まだ「アハハ!」と笑っていたけれど、母は無表情になった。

完全に母のコップの水があふれた瞬間だった。

都合のいい時だけ孫を可愛がり、都合が悪くなると一人で本屋へ逃げる父(じいじ)も悪かった。

笑っていた私も、全く空気を読めていなかった。

私にしてみれば、日頃暮らしている関西のノリとツッコミ的な感じで「うんこ漏れたで~!」と明るくしたつもりだったのだが、東北人の母には全くウケなかったばかりか、怒りのスイッチをさらにダメ押ししてしまったようだった。

 

横モレをじぃっと見つめた母は、無言になった。

そして遠くを見つめて、「アンタ、ちょっと風呂場連れて行って」と、ポツリ。

スケバンから体育館裏に呼び出される1年生のような気分。

私は頷いて、泣いている孫Iくんをうんこが自分の体に付かないように持ち上げ、お風呂場に連れて行く。

服を脱がせていると、母がやってきた。

そして、何も言わずに泣き叫ぶ孫Iくんに無表情でシャワーをかけ続けていた。

泣き叫ぶ孫。

無表情の母。

本当にあの時の顔は怖かった・・・

 

それ以来、母は「孫がほしい」とは一言も言わなくなった。

家長だと威張り、怖かった父は、10㎏の孫を抱きかかえるのがやっとの好々爺になった。

 

母がポツリ。

「結婚して幸せそうにしている人って、あんまりいないわね」

結婚=幸せではない。

結婚したら、誰でも幸せになれるわけではないのである。(もちろん幸せな人もいる)

孫も然り。

孫がいる=幸せなおばあちゃん、ではないのだ。

「孫が欲しい」

その気持ちは分かるけれど、子育ては本当に大変。

実の娘の私であれば「できない」とはっきり言えるけれど、これを何も考えずに弟のお嫁さんに言っていたら、と考えるとぞっとした。

みんなそれぞれ事情があるのだ。(幸い弟夫婦にも子供が2人授かった)

 

今の時代、「おばあちゃん」になるには、気力と体力とおカネが必要だ。

私が生まれたころは、祖母は55歳だったらしい。若い!

昔は結婚も出産も早かったから、「おばあちゃん」は元気だった。

 

孫は可愛い。

私には甥っ子にあたるIくん。

甥っ子でもこんなに可愛いのだから、孫なら尚更だろう。

ただ、現実は甘くない。

疲労は溜まる。

確実に。

抱き上げるたびに、腕が、膝が、腰が、確実に疲弊していく。

 

かくいう私も、5日間帰省する予定だったが、1日早く自宅へ帰ってきた。

慣れぬ子供に、そして子供中心の生活に疲れてしまったのだ。

保母さんは、本当にすごいと思った。

世の中のお母さんたちも、改めて本当にすごいと思った。

 

 

後日談

1日早く自宅へ帰った私だったが、モロに風邪をひき、3日間立ち上がれず、固形物が喉を通らなかった。子供からもらう風邪はひどいと聞いたが、本当だった・・・

おまけに、結膜炎という「お土産」までもらい、出勤停止をくらったのだった。

恐るべし、孫!